ピアが生まれて3週間がたった。彼女の生活は飲んで寝ることの繰り返しだけど寝る時はだっこでないと寝なくなった。パスカルもそうだったな〜と思い出しながら4kgくらいのピアをErgobaby の赤ちゃん用寝袋につつみ胸にくっつけながらパスカルに本を読んだり器用に料理をしたりしている。家ではヘンリーがパスカルを主に面倒見て私がピアの面倒をみているが、今週ヘンリーが出張で4日間家を空けるのでどうなることかヒヤヒヤしている。買物もヘンリーに頼むかパスカルが託児所の時に済ますのだが、重くて4日分の食材を一気に買えないのでどうやって買物するか考えものである。こんなときネットで食材を注文したりデリバリーを利用すればいいのにと思うのだが、こんな時こそ自分のやらないと気が済まないところもあるようだ。みんなしてるんだ、私もできるはず。
ヘンリーと手分けして子供の面倒をみていると客観的になるので子供の成長もよく見えて来る。兄のパスカルは赤ちゃん返りするどころか日に日にピアを受け入れているようだ。「う〜まっ」と言いながらパスカル得意の口を尖らせたキスをしてあげたり、出来上がったレゴの機関車を「ちゅーちゅートレ〜ン」と何回も言いながらみせてあげたり、頭をなでに何回も走りよってきたり。一人遊びも、一人であそばないといけないことが多くなったのでしかたなしに、長くなりいつもは「ぶっくう〜」と本を持って走ってきて私たちに読むようにせがむのだが、私が出来ないと言うと自分でページをめっくていることも多くなった。レゴでつくれるものの種類も多くなったし(トラックが主流だったのが飛行機、機関車、はしご車などもつくれるようになった)言葉も意識して教えたつもりでないものもいつの間にか覚えてるし、、兄弟ができると必然的に自立するのか、ただ私が忙しいから成長が早く思えるだけなのか。これだけははっきりしている:最近ピアばっかり抱っこしているからパスカルをだっこすると異常に重い気がしていたが、ヘンリーが測ったところパスカルは実際大きく重くなっているようだ。