育児の合間の制作

二つ前のブログポストに春のプロジェクトの事を書いたのだが、その準備をしながら普段私がどんな生活をしているかちょっと記録。パッツンが託児所にいく2日間は常に「ながら」作業が基本。朝ご飯を食べながらメールチェック、洗濯をしながら部屋の整頓(おもちゃがすぐに散らかるので)と掃除、昼ご飯を食べながらオランダ語の教科書を読み2階で作品の制作をしながら疲れたら洗濯ものを干したたみ。夕ご飯を作りながらブログの更新やコンピューター作業、パッツンが帰ってきたらすぐにご飯を食べさせれるように用意しておいて託児所にお迎えに行く途中で買物。

そんな中でもお菓子や裁縫をする時間を少し持つことにしている。それがないと「ながら」作業は長続きしない。今日は友達がすごく簡単だといって作ってたポンデケージョを焼いてみる。なるほど、本当に簡単で丸さが超かわいい〜♡ パのおやつに。

22012010281

他は少しの時間を使ってちょっとずつパの布団カバー作り。友達がやってたようにかわいい刺繍とかしたいところだけど、早く作って使わないとかわいそうなので早くても手が込んでるようにみえるパッチワーク風にしてみる。まあ買うより安くていいか。

22012010280

パッツンのいる日は子供の為に100%集中して向き合う事にしている。遊ぶ時は私もおもちゃで本気で遊び、楽器で一緒に演奏し、昼ご飯を食べるところを見まもり、スペールグループという母と子の遊び教室に連れていったりプールにいったり。最近のはやりの遊びはyoutubeで動物や車の映像をパにみせて教える事。短時間の映像だから膝の上にのせて自分も見ても退屈ではないしDVDのようにみ続ける事にならないしネタもいっぱいあっていい教材。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.