パスカルの2回目の誕生日はご近所さんで同じ日に生まれたライク君と一緒に合同BBQパーティーをした。ライク君のお家にお庭があるのでそこにBBQとテントをセットする。多少の雨でもテントの下でBBQを続けられるしお子様達が疲れたら寝かせておける大きなベットもあるし。
ライク君の家族が私が用意するの大変だろうからと買い出しや当日の準備をすべてやってくれた。ありがたい。BBQにしたのも少し楽にする為もあったが、プレゼントの代わりに一品をもってきてもらうことで更に楽になった。ぴあが生まれてから料理とコンピューターに時間をかけれなくなったので。。。ライク一家は前日にいっぱい用意してくれたようで、かわいい飾り付けやこんなものまで
ライクパパが作ったウェルカムボード。よく合成出来てるしセンスがいい。
13時にパーティーがはじまり友達や子供が増えて来るとだんだんにぎやかになってきた。子供はぴあと生まれて3週間の赤ちゃんを除くとみんな男の子だったので2歳組は家のなかを走り回り、1歳組は床に座って元気にあそんでいた。みんなまだ小さいのに性格がすでに出来上がっているのが面白い。パスカルはグループの中では静かに一人でおもちゃであそんで満足するタイプ。まねっこし合ってはしゃいでいるお兄ちゃん友達には混ざらずライクの車で遊んでいた。ただお兄ちゃん友達の目線がぴあに向いた時だけ違う態度をみせ、ぴあの頭をなでている皆に自分の妹だとわからせるように同じようになでていたが。おにいちゃんの自覚が少し芽生えたよう。
ゲストを怪しげに遠くからながめるPとK。Pの背中には毎年作る(予定の)お誕生日バッジ
パーティーは皆が持ってきてくれたお料理で豪華になりBBQもライクパパにすべて面倒見てもらってすんなり進んだ。そこで私の担当は何かと言うとケーキ!パスカルが乳製品がだめなので生クリームはアウト、パスカルパパが卵が食べられないのでアウト、となるとヴィガンケーキしかないがだいたいはどっしりしたシンプルケーキになってしまう。卵やバターなしでどうやってふわふわケーキを作れるのか、クリームなしでどうやって豪華に見せるかと言う問題を解決してくれたのが森永のホットケーキミックスと豆腐!ホットケーキミックスは卵を入れなくてもなぜかふわふわのホットケーキができるので、牛乳の代わりにライスミルク(豆乳でも良し)を入れてフライパンでオリーブオイルをひいて焼く。3枚焼いて同じ大きさにカットする。豆腐は水気を切ってフードプロセッサーにメープルシロップと色付けのビーツジュースをいれて混ぜて淡いピンククリームを作った。固いクリームなのでナッペはかなりうまくいった。バリエーションにココアをちょっとだけ入れたクリームを作ってケーキにバナナとイチゴと一緒に挟んでみた。
飾りをどうするか制限がある中でいろいろ考えたが、だめな人には避けてたべてもらったらいいと思って卵を使ったでマカロンで文字を描いて焼くことにした。ここでも合成の色は使いたくないと思ってビーツでピンク色にしたかったのだが変色してしまって淡い茶色に、、、パスカルとライクの頭文字のPとRだけは大きいのでチョコレートで模様をつけてごまかした。あとは季節のフルーツやお花やミントを使ってデコレーション。二人分のケーキだし子供にとってケーキは重要だしと思うと緊張して、自分のフリーの日2日分費やしてケーキを作った。素材もおいしいものがいいと思いオーガニックのものを使った。結果子供達を魅了するケーキが出来上がった。子供達がケーキのまわりではしゃぎ、早く切ってとせかすのはかわいかった。離乳食中のライクも少し食べれたようだしパスカルもガツガツ食べているようだった(手で、、、)。
最近パスカルはお昼寝しない日が多いのだがこの日ももちろんお昼寝しなかった。偏食もすごいのでパーティーの食べ物に興味を示さなかったのと私たちも忙しくてそんなに食べ物を勧めなかったので、家に帰ってからまたお腹がすいたようだったので急いでご飯を準備した。でもやっぱり疲れていたようで生まれて初めて食べながら眠ってしまったのだった。パスカルお誕生日おめでとう!いい夢みれたかな。