P2がとうとう1歳になった!この記念すべき1歳の誕生日の為に重い腰をあげてパーティーの準備をした。そんなに大勢の知り合い家族もいないのでP1の友達なども招待したが、結局10人の子供と各保護者という人数になり、まず家を片付けることとなった。前から気になっていたステレオアンプ(P2がボリュームを最大にするので)をP2の手の届かない高さにしないといけなかったし、自転車(P2が必ずオイルでベタベタのチェーンを触るので)も動かさなくてはいけなかった。時間もないので棚を買ってアンプを置けばいいのだけど、スペースが無駄になるといって結局ヘンリーが作ることになったが、天気の悪い日曜日の午後にさらりと作っていた。私はP1、P2も食べれて乳製品抜きの健康的なメニューを考えるのに時間をかけた。誕生日の前々日から夜な夜な料理しはじめ、当日は4時間休みなしのクッキング。最後ごろには疲れて家族に命令口調になっていたので、今度から料理もほどほどにしないと家族がかわいそうだ(笑)
当日2時からぞろぞろと友達が来てくれて、プレゼントはいらないと前もって言っていたのにP2にプレゼントを持ってきてくれた。P2はプレゼントを口に入れて楽しみ、もちろんラッピングペーパーまで楽しんでいた。そして同じ年頃の赤ちゃんともふれあって楽しそうにしていた。子供が増える度におもちゃや食べかすの散らばりが激しくなり面白かった。
そしてケーキの時間。今回のケーキはP2の大好きなカボチャでパンプキンパイを作り、サツマイモをクリーム代わりに絞り、たくさんのフルーツと食用スミレでデコレーション。歌は英語のバースデーソングとオランダのと。
つい最近拍手する事を覚え、歌を歌ってもらった後自分でパチパチして喜んでいるP2
P2の最近の変化はすごい。ハイハイが早くなってどこにいるかわからなくなるし、私の手をもって歩くようになったし、大きい声をだしてP1を泣かすこともあるし、ものを渡したりもらったりのインタラクションも誕生日当日にできるようになった。
兄弟だから似ているところが多いと思っていたが、兄弟でもこんなに違うものなのかとびっくりしている。性格は違うように感じるのは当然だろうが、身体的特徴や成長のしかたも違って人間って本当に面白い。私はこんな素敵な2人の子供の母親であることを嬉しく思う。
P1と一緒に砂遊びやブランコで遊べるようになった1歳
アトピーができて痒かった11ヶ月
人見知りが激しくてよく泣いていた10ヶ月
逆さまになるのが好きだった9ヶ月
はじめて従兄弟に会った6ヶ月
腹這いがきらいだった5ヶ月
生後1ヶ月