Halloween2011

左の3つはP1が作ったjack-o-lantern

今年のハロウィンはいっぱい楽しんだ!ハロウィンのコスチュームを作るワークショップを主催し、パーティーに参加し、ハロウィンの飾り付けを子供と作って楽しみ、ハロウィン当日はお菓子をもらいに歩き回った。

ワークショップが終わった午後、お友達の素敵なボートハウスでのハロウィンパーティーに寄せてもらって、作りたてのコスチュームを披露した。コスチュームが苦手だったP1は三歳になったせいか友達と同じコスチュームをつくったせいか、はやく警官のコスチュームが着たいとはしゃいでいた。P2のコスチュームは持っていたエプロンを利用してクラッシックなメイドにしてみた。ゴミ袋でつくったスカートはよく ひろがって、かわいらしいものが出来上がった。着せた瞬間はいやで泣きまくったけど。。。パーティーではケーキ屋さんができるくらいたくさんの種類のケーキが集まり、おいしいお料理にもお腹いっぱいになり、ゲームをしたり、お喋りしたり。NYに住んでいた人の主催だけあって本格的なハロウィンパーティーだった。

今年は日本人幼稚園での制作でもハロウィン用にカボチャとクモの巣の飾りを作った。余った素材で我が家の飾りをしていると、もうカボチャの飾りの意味もわかっているP1が粘土遊びをしている時の思いつきで粘土でjack-o-lanternを作った。ついでにコウモリの飾りと、そこから発展してレゴの人形をバットマンに変身させたり、バットマンの家や布団を作ったりしてハロウィン前にかなり楽しんだ。

ハロウィン当日はお友達と約束してApollolaan周辺をまわってお菓子を集めた。P1とお友達のT君は同じ警官の格好をしていたので双子みたいでかわいかった。この地区のハロウィンの飾りには気合いが入っており、いろんな顔のjack-o-lanternがあった。スモークマシンを使って本格的な飾りをしている家もあり。子供達の仮装も気合いの入ったものをいっぱい見かけた。お菓子を食べ過ぎてシュガーハイになることもなく、泣く事もなく、ハッピーに過ごせたハロウィーン。カボチャをくりぬく時間もなく忙しかったけど、こんなに楽しいなら来年もリピートしなければ!

お仕事中のちびっこ警官達

Last Modified on 14 March, 2016
This entry was posted in Events
Bookmark this article Halloween2011

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.