魔の2歳児のブログを書いて以来、P2の好きなことがはっきりしてきてP2も比較的機嫌がよい。以前から子どもチャレンジDVDのリトミックが大好きだったので、もっと踊る時間を与えたくてダンス教室をはじめてみた。P1の学校の真裏の建物のダンススタジオで後でP1をお迎えするのに便利。教室は1時間で、ステッカーを床に貼って自分の立ち位置を決めてその場で動きをしたり、子どもが好きな小物などを使って走ったりつま先立ちで歩いたりする。
P2は先生の言う通りに走って動いて楽しそう!たまに自分の好きな動きを入れたりして自分の世界にもはいっている。冬で体を思いっきり動かすチャンスが少ない時なので、ちょうどいいアクティビティーだ。ダンスの後はすぐにおなかが空くようなので、ゆでた野菜をいっぱいもって行くともりもり食べてくれる。こんなに好きならもっと早くから連れて行けば良かった!
だけどダンスのある日は実はすご〜く大変;出かける前に夕食と自分たちのランチの用意→ダンス教室→P1のお迎えまで間があるから時間つぶし→P1お迎え、すぐにバスにのってフェーンへ→P1が日本人幼稚園にいっている間P2とカフェで待つ→幼稚園が終わったらトラムを2回乗り換えて家に帰る。夕方にはヘロヘロになっているのだが、たった1時間のP2の貴重な時間なのだからがんばって連れて行こう。
もうひとつP2が好きなことはお絵描き。P2は早くからペンが上手に持てて親はびっくりしていたのだが、描くこと自体にはまだ興味がなかった。しかしP2の好きなアンパンマンをよく描いてあげてたら、いつしか自分で描くようなって、、
色も選んで描いている。かわいいな〜こんな模様の布団で寝てみたい♡
こちらは紫色のばいきんマン君。ガタガタ口をがんばって描いたよう。
週末の日曜日、雪の降る寒い中子ども達をどのようにあそばせようか悩んでいたところ、Westergasfabriekが1日スケート場に変わることを知って早速出かけてみる。普段はイベントでしか入ることがなかった元石炭ガス工場内、丸くて広くてローラースケートにはもってこいの形。大きな子ども達はだいたいインラインスケートをしているが、小さい子どもはロープフィッツやスクーターなど持ち込めてその場合はタダではいることができる。P2は特にスクーターやロープフィッツを自分から乗ることはないが(乗ってもすぐに止めてしまう)この日は他の子ども達に混ざって何週も滑っていた。もちろんそれだけ滑るといい運動になってその後の夕食もしっかり食べた。
ミッフィーちゃん(こちらではナインチェと呼ばれている)もP2の大好きなキャラクター。初めて映画館でミッフィーちゃんの映画を見に連れて行ったが、1時間15分のあいだ口を開けたまま釘付けだった(笑)