opa & oma

ヘンリーの両親がノースカロライナからやってきて1週間滞在していた。実際行きの飛行機がキャンセルされて1日遅れて6日間の短い滞在だった。数回ディナーを一緒に食べ、日曜日には天気もよかったので公共交通機関でいける小さめのビーチを探して海に行ってきた。Egmond aan zeeはアルクマールからバスで1本。日本では車以外でビーチに行ったことがなかったので乗り換えなんて面倒くさいと思っていたが、こんなビーチ日和には車は超込みなので公共交通機関の方が便利だ。ベビーカーにパスカルを乗せて私がピアを胸にくっつけて出かけ、着いてまずは昼食を食べる。ビーチのレストランに何の期待もしていなかったが、頼んだサラダはセンスがよくおいしかった。パスカルはその間お昼寝をし、ピアはいつもどうりぐっすり眠っていた。

泥遊びや砂遊びが嫌いなパスカルだが、スコップを持たせるとやる気になるのが分かった。砂山から片手で器用に砂をすくってまき散らし、反対のきれいな手でクッキーを食べる、、、性格が表れてます。私はビーチはあんまり好きではないのでもちろん水着などは持ってきてなくて、ピアをつけたまま散歩していただけだった。

ピアをバギーにおろして様子を見てみたが大泣きになったので抱っこし続けることになった。ピアはまだ小さいのでどこでも注目の的になるのだが、いつも決まって「髪の毛が多いね〜!」とコメントされる。数週間で髪が少し伸びで更にボリュームが出たので驚かれるのもしょうがない。将来従兄弟のステラみたいにくるふわになること間違いなし。

砂でしつこく遊んだあとパスカルを移動遊園地に連れて行く。パスンは動き物は苦手だったがパパが一緒に乗ってくれてたせいかうれしそう。特にメリーゴーランドでは積極的にパトロールカーを選び、終わったあとではまだ乗りたいと言ってみんなが振り向くような大声で泣き叫んでいた。代わりに観覧車にオマとも一緒にのるが、まだ観覧車の楽しみはわかっていないようだった。

このトリップのおかげでパスカルはオランダ語でのおじいちゃん、おばあちゃんの意味であるopaとomaを覚えたのだが、必ずおじいちゃんにomaといい、おばあちゃんにopaと言う。何回教えても間違えるのでわかって言ってるのか?というほど。

Last Modified on 11 January, 2016
This entry was posted in Kids Life
Bookmark this article opa & oma

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.