激しく製作中

プロジェクトを早く終わらせるよう計画して、自分で決めた産休がはじまった。体にも精神的にも臨月のストレスは良くないので何もしないようにするのが目的。ぼーっとしたり本を読んだりゆっくり家事をしたりしてすごしてきたけど、2、3日経つとなんかむずむず。時間をもてあましてしまっている。こんなにゆっくりした事がないので、どうしていいかわからないらしい。 それでいろんな人に手伝いのオファーをしたりもしてみた。でも妊婦だからできない作業だったり、急に入ってきたキャスティングの仕事も撮影と出産予定日が近いという事でうまくいかなかったり。 なのでヘンリーの仕事を手伝うといっているのだが、私に仕事を説明する時間がない(!)という事で仕事くれなかったり。 こんなときこそ赤ちゃん用品をじっくり選んで買えばいいんだけど、妊婦中いろんな仕事をキャンセルしたので金銭的な余裕が全くなし。今までに最小限の物しか準備できてない。 そんなこんなで仕方なく家にある材料で赤ちゃんものを手作りしはじめた。はじめは1、2個作って終わらせようと思っていたんだけど、作ってるうちに乗ってきて今ではがんがんに作っている。ベットのデコレーションから日よけカーテン、シーツ、タオルケット、よだれかけ、ズボン、モビール、ベットの周りの壁紙とか。 赤ちゃん物は小さいからすぐに作れるし、端切れ布を使って作れるので溜まってた布の処分にもちょうどいい。あとふかふかしたオルゴールをつくったら編み物にはしる予定。人はお金がない方が創造的になれるという一例。  

in China

My one minute video “Public space1_street2” will be shown in World One Minutes exhibition, 6th – 28th of June 2008 at Today Art Museum in Beijing, China. Does anyone go there?