オランダでは4、5月に夏のような日差しが続き8月は寒くて天気が悪いという変な気候が数年続いている。今年はこの良い天候を十分に味わうように、4、5月は毎週末のように家族で自転車にのっている。P2が自転車の補助席に座れるようになってサイクリングを楽しんでいるし、昼寝もサイクリング中にできるので家族でできる丁度いいレクリエーションなのだ。私もサイクリングのたびに肩や首が痛くなっていたのだが、リラックスしてきたせいか少々のサイクリングでは疲れなくなってきた。それか、パパが私の為に作ってくれた自転車が体に合っているのかもしれない。 色々な年代のパーツをつぎはぎして作ったフランケンシュタイン車。荷台がなければいけてるフィクシーにも見えるがフレームのデザインは超80年代。 私はこのツーリングバイクにのり、パパが子供達をのせてbakfietsにのるというのが最近のスタイル。私のツーリングバイクには重い荷物を載せてbakfietsとスピードの差がでないように配慮している。 今までにいろんなところに行った:アムス内でキャンプをしながら郊外にサイクリングにでかけたり、ビーチに出かけたり、アムスの北を探索したり、郊外の大型子供用品店にでかけたり。でかけると一日中外で過ごすことになるが、暖かいし日も長いので森の中の自転車道を夜の9時に走ることができる。夕食をすませた子供達も自転車ゆりかごで良く眠ってくれる。途中の公園やカフェで何回もとまって子供の為の休憩をとるので、お決まりのご休憩スポットも決まりつつある。最近砂遊びが大好きなP2の為に砂場のある公園は各地に知っている。 もうすぐ1歳のP2は近ごろ砂場なら何処でも勝手に遊んで楽しんでくれる。砂場用のおもちゃがあってもなくても、砂を握って自分にふりかける遊びがはやっているようだ。それによって頭からつまさき、口の中まで砂だらけになるのだが砂の感触を十分楽しんでいるようだ。家遊びでは楽器や音楽を楽しんでいる。どんなCDでもかけるとすぐに体を揺らせて踊るのにはびっくりする。それに音まねも上手で、パパやママなどの言葉はすぐまねすることができた。週1回連れて行く遊びグループ内では周りをどんどん歩くお兄さんお姉さんに圧倒される事なく、好きに這って遊んでいる。P1はこの遊びグループが苦手だったので来るのを止めたのだが、託児所に行ってないP2には貴重な時間である。 2歳9ヶ月のP1は言葉を良く覚えるので面白い。私の口調をコピーするので広島弁なのは仕方がないがおかしくてしょうがない。やはり2、3日みっちり一緒に過ごすと日本語をいっぱい覚えてよく会話できるので、3カ国の言葉を使う時間配分はちゃんとしなければと感じる。P1は他の子供達とふざけるのも大好きになり、公園でオランダ語でコミュニケーションをとりながら遊んでいる。もう私の知らないオランダ語を喋り出したので冷や汗ものだ。P1は7月から日本人幼稚園も週1回行くことになったので楽しみだ。 最近買ったギタレレ、子供に丁度いいサイズなのでP1は大喜び
travel
自転車小旅行
チャリティーイベントで疲れた体に鞭打つように次の週末に家族で自転車に乗って一泊二日の旅にでかけた。行き先はLage Vuurscheというパンケーキ屋がいっぱいある避暑地。子供の荷物が多いのでいつも乗っているBakfietsとWorkcyclesオリジナルGR8との2台で行くことにした。更に日曜日の天気予報が良くなかったのでBakfiets用のテントと家族全員の雨具を持っていくことになった。パスカルには自分の古いレインズボンをつかって小さいレインズボンを急いで作った。大人の洋服は最小限、オムツも最小限、欠かせないおやつも最小限で前日にすべて用意して、さあ出発。 天気も良くみんなご機嫌でさあ出発。P1はお気に入りの帽子をかぶりP2はお気に入りのタコのおもちゃをしゃぶっている。 天気なのに風は強い!2時間経ってもまだ見慣れた風景の中を走っている。私は風にはとんと弱いので荷物と子供二人を乗せたヘンリーのBakfietsの後ろを常に走っていた。そのうちランチタイムになったのでカフェに入る前に休憩する。小さい子供には小休憩が欠かせない。 スナックを食べる二人。ハイハイ盛りのピアには汚れてもいい洋服(P1のおさがり)を着せている。 天気がいいこともありサイクリングしているオランダ人をいっぱい見かけた。みんな通り過ぎる時に微笑みかけたり休憩している時に話しかけたりしてフレンドリーだ。時には大きなBakfietsを持ち上げるのを手伝ってくれたり。。。 普通の自転車なら横に空いている隙間を通れるが、長いBakfietsは持ち上げてゲートの上を通るしかない。老夫婦が親切にも手伝ってくれて、2番目のゲートでも手伝う為に待っていてくれた! ランチを食べた後自転車に揺られながらピアはいつものお昼寝をし、パスカルはパパとおしゃべりをしながら興奮していた。それもそのはず、天気がいいので普段見られないオープンカーやバイクがいっぱい走っていたからだ。P1は今回の旅行で更にいろんな車の名前を覚えたに違いない。 目的地近くになると元気なP1の為に公園で休憩をとった。ここで十分遊ばせないとハッピーサイクリングは続けられないのだ。P1は登りものでたくさん遊び、P2は砂場で伝い歩きをして遊んだ。当然そのあとは 安全な山道ではこのような技もできる 山道を抜けるとLage Vuurscheに到着。ホテルが何処もいっぱいで高いVIPルームしか予約できなかったが、小さな子供2人連れには広いスペースが必要なので結果的によかったのかも。二階のベットルームにパスカル用のベットも用意してもらえたので久しぶりにキングサイズベットで広々寝れた。ディナーはパンケーキといきたいところだったが乳製品てんこもりのパンケーキは回避してサラダなどのヘルシーディナーにした。 2日間は予想通り湿った日だった。テントを貼ってレインコートを着て朝早くから近くのお城を目指して出かけた。1時間後お城についた時には子供達は、、、 朝ご飯を食べた後自転車に揺られて寝ない訳がない。P1は楽しみにしていたお城を写真でみることになった。 行きとはちがうルートで帰ったのでまた違った景色を楽しめた。車の少ないオランダの平坦な道をのんびり走っていった。風がほとんどなかったのもラッキーだった。途中でいい感じのカフェに2回止まって休憩し、子供達はまたスナックを食べ、遊び、昼寝をし、6時にはアムスから数キロ離れたOuderkerkに戻ってきた。そして最後にディナーを食べてアムステルダムに8時半に戻ってきたのだった。子供達はいつもの時間にベットに入り、私たちも子供と同じ時間に寝た。 2日間ほとんどの時間自転車をこいでいたのだが不思議と体は元気だった。子供達も退屈するかと思いきやいつもより聞き分けがよかったし、彼らにとっても盛りだくさんの2日間だったようだ。しかし私はチャリティーイベントの疲れも完全にとれてなかったのでその後2日間はピアと一緒にいっぱいお昼寝したのでした。